能楽師 シテ方観世流小早川家能楽師 シテ方観世流小早川家のwebページです。公演やお稽古の情報を発信してまいります。 【わかりやすい能解説】謡ってみようシリーズ(画像をクリックしてYoutubeでご覧いただけます)
小早川修よりご挨拶![]() 6月10日(土)13時より銀座の 観世能楽堂の朋之会で 「梅枝」の能をさせていただきます 。 18日(日)の謡音読会は「頼政」です。 7月 9日(日)13時から開催される 代々木果迢会別会は、 浅見真州師が復曲された 「重衡」を浅見慈一さんがされ、 息子の康充は「乱」の能を披かせていただきます。 番組、あらすじ、告知動画は、画面下方をご覧下さいませ。 6月17日(土)10:30より国立能楽堂二階 大講義室で「重衡」と「乱」鑑賞に向けての プレレクチャー がございます 。(チケット購入者は無料。要予約) ご予約は、こちらか、銕仙会 にお願い申し上げます。 是非お出ましいただければ幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。 令和5年水無月朔日 小早川 修 その他お知らせNEWS 2 LINEでのお稽古のサンプルを作らせて頂きました。LINEでのお稽古のサンプルを作らせて頂きました。 ご覧頂ければ幸いです。 【LINEお稽古】 動画・音声 3,000円 (曲目をお申込み頂きましたら専用のURLをお送り致します。) 謡又は仕舞 1回4,000円 謡&仕舞 1回6,000円 (2回で1曲上がる目安となります) お代金:お振込み(ゆうちょ銀行) お稽古の時間は、都合の良い時間をご相談させて頂きます。 当サイトのお問い合わせフォームよりお申し込みくださいませ。 【LINE稽古 サンプル】仕舞 経正 キリ(正面・説明) 【LINE稽古 サンプル】仕舞 経正 キリ(後・横) 【LINE稽古 サンプル】経正 解説・現代語訳・謡 今後の新しいお稽古の在り方を探って参りたいと思います。 何卒宜しくお願い申し上げます。 ![]() ![]() お申込は こちらまたは 070-4517-7597(小早川)まで。 ◆令和5年 代々木果迢会別会 ![]() ![]() ![]() ![]() お申込は銕仙会 まで。告知動画はこちらから 本年の公演予定![]() 2月10日(金)午後6時 銕仙会 宝生能楽堂 「籠太鼓」 (修) 5月20日(土)午後5時半 阿佐ヶ谷薪能 阿佐ヶ谷神明宮 「羽衣和合之舞」 (修) 5月27日(土)午後1時 代々木果迢会 代々木能舞台 「杜若」 (康充) 6月10日(土)午後1時 朋之会 観世能楽堂 「梅枝」 (修) 7月 9日(日)午後1時 代々木果迢会別会 国立能楽堂 「乱」 (康充) 9月17日(日) 午後5時半 代々木果迢会 代々木能舞台 「藤戸」 (修) 10月22日(日)時間未定 修声会 代々木能舞台 「箙」 (康充) 10月28日(土) 午後1時 代々木果迢会 代々木能舞台 「井筒」 (泰輝) 12月14日(木)午後1時 荒磯能 観世能楽堂 「放下僧」 (修) 12月23日(土)午後1時 故小早川泰士33回忌追善会 矢来能楽堂 「遊行柳」(修) 「清経」(シテ康充・ツレ泰輝) コロナ禍で外出しにくいこととは存じますが、 宜しければお気をつけてお出ましくださいませ。
|